さつき園 施設日記
さつき園施設日記
新型コロナウイルス肺炎について 〜今できる予防策って?〜
2020-02-01
皆さんこんにちは、さつき園・まつのき園医務です
。さつき園もまつのき園も新型コロナウイルスでの肺炎の話でもちきりです
。ここ毎日のように、テレビや新聞でも次々と情報が流れています
。「自分は大丈夫」と思っている人や「移ったらどうしよう」と不安になっている人もいると思います。今できる正しい予防策は、インフルエンザ感染症の予防と同じで「手洗いと消毒」です。マスクの使用も
。マスクは人からうつるのを防ぐというよりも、咳やクシャミで病気を人に移したり不快な思いをさせないためにも使います。あと、バランスのとれた食事
やしっかりと寝て
、体力を温存
。人が集まる大型ショッピングセンターなどへ出かけるのはできるだけ控えましょう
。そして、電車
で通勤されている方はくれぐれもお気を付け下さい。つり革やドアノブを触ったあとは、駅のトイレで手を洗うなど工夫を。ここ数日で、マスクが品切れになっていますが、予防で大事なのは『しっかりとていねいに手を洗う』ことなんです。 だって、皆さん、手でいろんなところ触りますよね
。あと、咳が続くとか熱が出ているなどの症状が出てきた時は、最寄りの保健所へます相談してください。そうそう、インフルエンザも流行していますので、正しい予防で乗り切りましょう
鳥取恵比須の飴販売 (*^_^*) 新人職員の巻
2020-01-16
こんにちは、さつき園まつのき園です
。新年の行事は毎年鳥取恵比須の福あめの販売からスタートします。今年は1月9日、10日、11日の3日間。晴れ間も出て天候に恵まれた3日間でした
。新人職員のKさん。ハッピがとっても似合って飴売り娘にピッタリ
。初めての行事で、緊張していたでしょうが「こんばんは〜。福あめいかがですか〜
」と頑張っていました。「ここのこの飴買ってきてって頼まれるねん」と毎年買いに来て下さるお客様もいます。「もうサイダー味ないの?」「今年はチョコレート味出てるやん!」とお客さまとのやり取りも販売の醍醐味の一つです
。昔さつき園を利用されていた方や元職員も顔を出してくれました
。手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました

。
クリスマス会 〜地域活動支援センター まつのき園より~
2019-12-23
こんにちは、まつのき園です
。12月20日(金)、今年も工夫をこらしたクリスマス会
が無事に終わりました。当日は、ビンゴゲームとOT(作業療法士)が準備してくれた『箱の中はなんでしょう?』ゲームで盛り上がりました
。クリスマス会に向けて飾り付けも頑張ってくれた利用者さん、ありがとうございました
インフルエンザ感染、流行ってきてます (ー_ー)
2019-12-23
こんにちは、さつき園医務です
。今年はインフルエンザの流行が早まるという情報もあり、さつき園・まつのき園も早々と加湿器の準備をしマスク着用で予防しています。気を付けていても、どこから感染するかわかりません
手洗い・消毒・マスクは予防の基本としながら、免疫力が下がると感染しやすくなるので、しっかりと睡眠をとり、バランスのとれた食事もとって、風邪や感染症に負けない体をつくりましょう


また、冬になると「寒いから
」と水分を取らない方が増えていますが、それで脱水をおこしてしまうこともあるので、少しずつでも水分をとりましょう