地域貢献事業
日本ヘレンケラー財団の地域貢献事業について
大阪ブロックの取組み
29年度第2回講演会実施しました!
第2回講演会のご案内
社会貢献活動 大阪市内ブロック 今年度第2回目の講演会のパンフレットが完成しました。今回は、「視覚がいのある世界ってどんなん?」というテーマで、障がい当事者の方の講演とアイマスク体験となっています!!このテーマは、夏に実施して参加者の皆様から大変好評であった内容と同様のものとなります。初めての方も、そして夏にもお越しいただいた方も、ぜひご参加いただき、視覚障がいに関する知識を深めていただければと考えています。皆様のご参加を心よりお待ちしています。詳しくはパンフレットをご覧ください。
29年度第1回講演会実施しました!
29年度4回目の打ち合わせ会議をしました
8月19日に実施予定の「視覚障がいに関する福祉教育」の最終検討を行いました!チラシの配布先の確認や、当日の役割分担などを行い、いよいよ当日に向けて気持ちも高まってきました!!今回は、障がいのある当事者の方の講演と、アイマスク体験という盛りだくさんの内容となっています。主催する側も今からとても楽しみです!!ぜひぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご参加下さいね!!
今年度第1回目の講演会のお知らせです!
和泉ブロックの取組み
3月「ふれあい食堂」開催しました
1月「ふれあい食堂」開催しました
9月「ふれあい食堂」開催しました
7月「ふれあい食堂」開催しました
阪南ブロックの取組み
ウォークラリーを開催しました!
去る12月17日(日)さつき園・まつのき園・一歩とたんぽぽ園が合同で阪南市ブロック地域貢献事業ウォークラリーを開催しました。
今回も防災の意識を高めていただくことと地域の福祉施設を知っていただく目的を持って行いました。また前回より内容を充実させようとクイズを出題したり施設内を見てもらえる工夫を考えました。
当日は気温が低く冷たい風が吹く中、多くの方に参加していただきました。いくつかのグループに分かれて歩いた後は、マスコットキャラクターの「はなてぃ」と「ランプちゃん」に迎えられてゴールしました。ここで非常食の試食と参加賞を受け取り無事終了しました。
終了後の反省会では次年度は更に充実した内容にするか、時期も含めてまた別な企画を考えるか意見が出ましたが、いずれにしても私たちの施設が地域に出て行き、何をしていてそれを必要とする人たちの耳目に届き、必要な社会資源として受け入れられ続けることが大切であると思いました。
第5回話し合いをしました
はんなんウォークラリー2017 を開催します!!
第4回目の話し合いをしました♪
流れは去年と同じような感じですが、今回は各地点を周った際に賞品だけをもらうのではなく
各地点でクイズに答えてもらい、正解者の中で賞品を渡すことにしました。