ミネルヴァあべの 施設日記
ミネルヴァあべの 施設日記
○○焼き作り
2019-09-15
みなさん、こんにちは
もみじ2丁目です

間食の時間に「どら焼き作り」をしました
あんこと生クリームと果物を挟んだフルーツどら焼きの2種類です


あんこのどら焼きは程よい甘さが口いっぱいに広がります
一方、フルーツどら焼きは甘さと酸味を楽しむことができます
どちらのどら焼きも美味しくできました
かき氷
2019-08-19
みなさん、こんにちは
すずらん2丁目です

連日の猛暑で少しの時間でも外に出ると疲れてしまいますね

ミネルヴァあべのでも猛暑の影響で月に1度のお出かけを控えています
外に出なくても入居者の方に季節を感じてもらおうとかき氷作りをしました

用意したシロップはなんと「カルピスの原液」です
かき氷のシロップとえば「いちご」「メロン」などを思い浮かべると思いますが、カルピスで作ったかき氷も絶品です

万が一、氷が溶けてしまってもジュースとして飲むこともできます
入居者の方も地域のお祭りの屋台で食べたこと、頭がキーンとなる感覚を懐かしんでおられました

ちなみに「かき氷のシロップは全て同じ味」だという都市伝説は本当なのでしょうか

ピアノでクイズ
2019-08-18
みなさん、こんにちは
先日の施設日記でピアノを寄贈していただいたことをお伝えしました
突然ですが、そのピアノを使ってクイズです
写真のスタッフが演奏している曲はなんでしょう
ヒントは・・・♪ドレミドレミソミレドレミレ~です



正解は、後日の施設日誌でお伝えします

ストレスマネジメント
2019-08-18
みなさん、こんにちは
先日、日本産業カウンセラー協会より講師をお招きし、ストレスマネジメントについての研修を行いました
ストレスとどのように付き合うか、他のスタッフとストレス解消方法についての意見交換など楽しく学ばせて頂きました

福祉の仕事は身体を使う肉体労働でもありますが、自分の感情をコントロールしながら、相手の気持ちにより添い支えていく感情労働でもあります
その中で少しずつストレスが蓄積してしまうとバーンアウト(燃え尽き症候群)や不適切なケア、虐待に繋がってしまう恐れがあります
ご利用者そして職員自身を守っていくためにも、ストレスと上手に付き合うこと、ストレスの要因を減らすことは大切なことです