本文へ移動

さつき園 施設日記

さつき園施設日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

梅雨をテーマに♪

2021-05-21
今年は5月16日に近畿地方も梅雨入りとなり、
統計市史上最も早い梅雨入りとなったそうですね。
梅雨入りに合わせて、今回の創作は
梅雨をテーマに壁面づくりをしました
 
利用者さんに画用紙で作った
カエルかたつむりをお渡しし、
ペン色鉛筆を使って自由に
カエルの顔や傘の模様を描いていきます。
 
が続いていますが壁面ではを!ということで、
は折り紙を1枚1枚貼って貼り絵にしました♪
 
ここ最近は毎日天気が崩れ、ジメジメした環境の中で
気分も少し落ち込みがち…ですが、
壁面はカラフルで晴れやかな作品が
出来上がりました
何色にしようかな?
カエルに傘をプレゼント♪
オレンジ色の折紙で虹を♪
慣れた手つきで貼っていきます
完成^^

バラ園へ♪

2021-05-15
今回のおたのしみ外出は、
泉南市にあるバラ園に行ってきました

この日は快晴で、満開近くなっていることもあってか、
バラ園にはたくさんの人が来られていました
暑いなかではありましたが皆さんマスクを着用し、
感染対策をしっかりしたうえでバラを楽しみました♪

色々な種類と色のバラが咲いていて、皆さん興味津々!
バラと一緒に写真をたくさん撮りました

バラの香りにも癒され、楽しい外出となりました
バラのアーチ★
良い香りがしました♪
ピンク色のバラがお気に入り^^

軍手納品へ行ってきました!

2021-05-13
就労継続支援B型で取り組んでいる
施設内作業はいくつかありますが、
その中でも長い間お世話になっている軍手作業は
糸切り機械仕上げ納品といくつかある
工程を役割分担しながら進めています。

今回は軍手納品についてご紹介します

毎週火曜日と木曜日の午後から、
仕上げた軍手を車に積み込み、いざ納品に出発です
会社倉庫へ向かい、軍手を検針機に通して
不良がないかの確認をします

行って帰ってくると小1時間はかかりますが、
納品へ行き自分たちが関わっている物がどのようにして
商品になっていくのかを知る大切な機会となっています
車から仕上げた軍手を下ろします
検針機に通していきます
材料は重いので協力して運びます!

新たな自主製品を!②

2021-05-06
先日から始めた自主製品の続きです

利用者さんに関わってもらうこととして、
パッケージとなる台紙に自由にデザインしていただきました

字を書くのが上手な利用者さんには「さつきえん」の文字を、
色鉛筆で色を塗ることが好きな利用者さんには、自由に台紙に絵を描いてもらいました
皆さんでたくさんの台紙を作ることができました♪

台紙がいくつか完成したので、近々パッケージに商品を詰める作業と、
色塗りが難しい方には違う方法で台紙作りに関わって頂こうと考えています
ちりめん細工もたくさん色々な種類が完成したのでまたHPでアップします
力強く色塗りしています★
果物を描きました^^
大好きなスイカの絵を♪
丁寧に色塗りしています

新たな自主製品を!①

2021-05-01
パートさん作の作品です♪
昨年から続くコロナウイルスの影響で
今年度も販売が実施されるかわからない状況ですが、
昨年度施設近くの万代にあるお茶屋さんより
有難いお話をいいただき、現在さつき園・まつのき園で
委託販売をさせてもらっています

現在生活介護の自主製品はキャンドルのみのため、
新たな自主製品を考えていたところ、
パート職員さんより色々アイデアをいただき、
ちりめん細工にチャレンジすることとなりました!

作ったことのない職員が大半のため、
まずは「職員が作れるようになろう!」とのことで
現在考案してくださった職員さんの指導のもと、
慣れない手つきではありますが
職員皆で頑張って作っています

職員も慣れてきましたら利用者さんにも
たくさん関わってもらおうと考えています
また完成しましたらHPにアップします♪


材料は全て100均で!
正方形に切っていきます
三角に貼り合わせます
ピンセットを使って花びらになるように畳みます
TOPへ戻る