アテナ平和 施設日記
アテナ平和 施設日記
生活介護スバル グループ紹介~4グループ編~
2017-09-23
今回の施設日記は生活介護スバルの
グループをご紹介します


まず、4グループでの活動は他のグループの活動と違って、お給料が発生します



ただ、このような活動だけではなく、月に一度お楽しみ会という活動を行っており、ご利用者のお誕生日会やお菓子などを作るレクレーションをします





このように、ご利用者もスタッフも楽しんで活動、仕事ができる
そんなグループを目指して、日々頑張っています



生活介護スバル グループ紹介~1グループ編~
2017-09-21


1グループは4グループ中で比較的軽度の方が多く、自分の意思を言葉で表現する事ができ
る方が多く所属されていることもあり、このグループでは毎月行われる利用者ミーティングで出た意見の多いものから採用し、活動内容を決めています
中でもゲーム性のある遊びを希望される方が多く、ポイントゲームと呼んでいますが、サイコロの出目に一喜一憂し楽しまれています
負けず嫌いの方で、良い結果が出なかった場合は落ち込み、その方を見ては慰める方・励まされる方がおり、利用者同士の絆のようなものが垣間見る事ができて良い活動だと思っています



又、創作活動も好まれ、現在はハロウィンに向けて大がかりなかぼちゃを製作しているところです
完成時にまた報告させていただきます




生活介護スバル グループ紹介~3グループ編~
2017-09-14
生活介護スバルでは、午後は4つのグループに分かれて活動しています
今回は
グループについて紹介します



3グループの利用者の方々は4つのグループの中で最も介助が必要な方々となります
他のグループに比べて、できることが限られてきますが、様々な活動に取り組んでおり、最近では「創作活動」に力を入れています
細かい作業が苦手な方が多いため、棒の先にスポンジがついたものを上下に動かし紙に色を付けています
昨年はすべての作品に、この作業を取り入れて利用者の方に定着できればいいなと思っています
現時点では、達人と呼ばれる方もいれば、上下の動きがなかなか難しい方もいます





左の写真は、大きな花火を作りました
とても綺麗な作品が仕上がりました
右の写真は、夏の大海原を作りました
始めは海と砂浜だけだったのですが、太陽や雲も入れてみると、とても完成度が高い作品になりました


右の写真は、夏の大海原を作りました


秋はお月見やハロウィンに向けての創作活動を頑張っていきます

生活介護メロディ 内職作業
2017-09-05
こんにちは
メロディです


メロディでは活動の一環として、内職作業を行っています
開所時はそういった「お仕事」という風な活動は行っていなかったのですが、新しく通所されるようになった利用者さんから「仕事がしたい」「お給料が欲しい」という要望を受け、内職作業を取り入れる流れとなったのです


現在お仕事を下さっている会社は毎回作業の内容が変わるため、新しい作業が始まる都度利用者さんに説明と、少し難しいとおっしゃる方の為に助具を設けています


今取り組んでいるのはお年玉のポチ袋の封入です








就労支援 ブリッジ 今年も野球観戦へ行ってきました!
2017-09-04
日頃お仕事をがんばっている就労支援B型ブリッジのご利用者とスタッフで京セラドームへ野球観戦に出かけました

オリックス バファローズvs埼玉西武 ライオンズの試合でした



あるご利用者は応援している選手が出場していたようで、大きな声で声援を送っていました



バックネット裏のビュー指定席のとても見やすい席だったので、お気に入りのドリンクや食べ物を片手にゆったりと観戦して、その後はグッズコーナーでお土産を選んでいる方もおられました。皆さんそれぞれに野球観戦を楽しんでおられましたよ



野球観戦に行くと聞けば、ただ楽しんでいるだけと思われがちですが、ブリッジは就労支援の事業所なので社会訓練の意味合いもあります。電車に乗る時のマナーや、球場でのマナーなど、障がいがあるかないかに関係なく、皆が気持ちよく過ごせるようにマナーを守って楽しむことが大事です。そういう貴重な経験をしてもらえるように、定期的に社会訓練の意味を含ませた行事を行っています。もちろん、好きなことを思いっきり楽しむことも生活に潤いを与える大事なことと考えています


